レーザー学会学術講演会第35回年次大会
第35回年次大会 セッション座長表

1月11日(日)

会場名 S会場 第Ⅰ会場 第Ⅱ会場 第Ⅲ会場 第Ⅳ会場 第Ⅴ会場 第Ⅵ会場 第Ⅶ会場 第Ⅷ会場 第Ⅸ会場 第Ⅹ会場
部屋番号 2B101 4101 4102 4103 4104 4105 4106 4201 4202 4203 4204
席数 492 120 60 120 120 120 63 172 172 63 63
9:00-9:15 S3(前半)
ファイバレーザー技術と加工・計測への応用

座長:西澤典彦
(名古屋大)
E1
バイオ計測Ⅰ

座長:津田紀生
(愛工大)
    C1
レーザー粒子加速Ⅰ

座長:大石祐嗣
(電中研)
  G1
ネットワーク技術

座長:平野 章
(NTT)
B1
高出力レーザー

座長:桐山博光
(原研)
  D4
アブレーション・微細加工

座長:牧村哲也
(筑波大)
F1
フォトニックナノ構造

座長:田中 有
(富士通研)
9:15-9:30     I1
OCT

座長:松浦祐司
(東北大)
 
9:30-9:45   A1
量子光学

座長:桂川眞幸
(電通大)
 
9:45-10:00   D1
液中プロセス

座長:辻 剛志
(島根大)
10:00-10:15 H1
生体光学およびディスプレイ技術

座長:有本英伸
(産総研)
 
10:15-10:30  
10:30-10:45                    
10:45-11:00 S3(後半)
ファイバレーザー技術と加工・計測への応用

座長 白川 晃
(電通大)
E2
バイオ計測Ⅱ

座長:相津佳永
(室工大)
A2
レーザーマニピュレーション

座長:板谷治郎
(東京大)
C2
レーザー粒子加速Ⅱ

座長:時田茂樹
(大阪大)
I2
イメージング

座長:石原美弥
(防衛医大)
G2
伝送技術

座長:W.クラウス
(NICT)
B2
紫外レーザー

座長:興 雄司
(九州大)
D2
液中微粒子
生成Ⅰ

座長:辻 剛志
(島根大)
D5
レーザー精密加工Ⅰ

座長:大越昌幸
(防衛大)
F2
発光デバイス・モジュール
座長:西山伸彦
(東工大)
11:00-11:15
11:15-11:30
11:30-11:45
11:45-12:00  
12:00-12:15                    
12:15-12:30                    
12:30-12:45                      
12:45-13:00                      
13:00-13:15   E3
環境計測

座長:三宮 俊
(リコー)
  A3
レーザー制御・波長変換

座長:中島 誠
(大阪大)
C3
レーザー推進、レーザー核融合

座長:藤岡慎介
(大阪大)
I3
光治療

座長:櫛引俊宏
(防衛医大)
G3
平面導波路
技術

座長:須田悟史
(産総研)
B3
テラヘルツ分光・周波数コム

座長:吉富 大
(産総研)
D3
液中微粒子
生成Ⅱ

座長:石川善恵
(産総研)
D6
レーザー精密加工Ⅱ

座長:中村大輔
(九州大)
F3
光周波数コム・光ファイバ

座長:田邉孝純
(慶應義塾大)
13:15-13:30    
13:30-13:45    
13:45-14:00    
14:00-14:15    
14:15-14:30    
14:30-14:45          
14:45-15:00                      
15:00-17:15 公開特別講演(S会場 2B101号室)   山口 滋実行委員長(東海大学)
1.科学技術のグローバル化・女性研究者・光技術の未来を考える  大竹 暁(独立行政法人科学技術振興機構 理事)
2.先端レーザーの作る超精密ものさし:光コム   美濃島 薫(電気通信大学情報理工学研究科 教授,JST-ERATO知的光シンセサイザ 研究総括)
3.なでしこパワーが牽引する日本の'ものづくり'  水本伸子(株式会社IHI 執行役員 グループ業務統括室 室長)
17:15-18:15  
18:15-20:15 懇親会(グランドプリンスホテル新高輪3F「平安の間」)

1月12日(月)

会場名 S会場 第Ⅰ会場 第Ⅱ会場 第Ⅲ会場 第Ⅳ会場 第Ⅴ会場 第Ⅵ会場 第Ⅶ会場 第Ⅷ会場 第Ⅸ会場 第Ⅹ会場
部屋番号 2B101 4101 4102 4103 4104 4105 4106 4201 4202 4203 4204
席数 492 120 60 120 120 120 63 172 172 63 63
9:00-9:15 S1(前半)
レーザー技術が支える自動車産業

座長:塚本雅裕
(大阪大)
E4
デバイス応用

座長:岩見健太郎
(東京農工大)
H2
光波面計測・制御

座長:成瀬 誠
(NICT)
  C4
高輝度X線

座長:神門正城
(原研)
I4
光音響

座長:石井克典
(大阪大)
G4
光デバイス技術

座長:津田裕之
(慶應義塾大)
B4
ファイバレーザーⅠ

座長:西澤典彦
(名古屋大)
D7
フェムト秒レーザー誘起微細構造

座長:寺川光洋
(慶應義塾大)
  F4
光制御

座長:梅木毅伺
(NTT)
9:15-9:30 A4
凝縮系ダイナミクス

座長:藤 貴夫
(分子研)
 
9:30-9:45  
9:45-10:00  
10:00-10:15  
10:15-10:30    
10:30-10:45           I5
分光Ⅰ

座長:大嶋佑介
(愛媛大)
         
10:45-11:00 S1(後半)
レーザー技術が支える自動車産業

座長:甲藤正人
(宮崎大)
E5
非線形分光

座長:川田善正
(静岡大)
H3
画像処理・超解像技術

座長:早崎芳夫
(宇都宮大)
A5
原子・分子ダイナミクスⅠ

座長:関川太郎
(北海道大)
C5
高エネルギー密度科学

座長座長:三浦永祐
(産総研)
G5
光増幅技術

座長:杉原隆嗣
(三菱電機)
B5
ファイバレーザーⅡ

座長:藤本 靖
(大阪大)
D8
表面プロセス

座長:寺川光洋
(慶應義塾大)
B8
レーザー制御Ⅰ

座長:鍋川康夫
(理研)
F5
非線形・有機光学材料

座長:田邉孝純
(慶應義塾大)
11:00-11:15
11:15-11:30
11:30-11:45
11:45-12:00
12:00-12:15                  
12:15-12:30                      
12:30-12:45                      
12:45-13:00                      
13:00-13:15 S2(前半)
レーザー照明・ディスプレイの輝く未来

座長:石野正人
(パナソニック)
S4(前半)
X線自由電子レーザーの高輝度化がもたらすレーザー科学と放射光科学の融合

座長:犬伏雄一
(高輝度研)
E6
プラズモニクス・計測

座長:庄司 暁
(電通大)
A6
原子・分子ダイナミクスⅡ

座長:板倉隆二
(原研)
C6
高強度レーザー科学

座長:小栗克弥
(NTT)
I6
分光Ⅱ

座長:盛田伸一
(東北大)
  B6
レーザービーム制御

座長:小林洋平
(東京大)
D9
レーザー加工・機能創成

座長:宮地悟代
(東京農工大)
B9
レーザー制御Ⅱ

座長:須田 亮
(東理大)
 
13:15-13:30    
13:30-13:45    
13:45-14:00    
14:00-14:15    
14:15-14:30      
14:30-14:45        
14:45-15:00   S4(後半)
X線自由電子レーザーの高輝度化がもたらすレーザー科学と放射光科学の融合

座長:佐野智一
(大阪大)
         
15:00-15:15 S2(後半)
レーザー照明・ディスプレイの輝く未来

座長:八木哲哉
(三菱電機)
               
15:15-15:30   A7
テラヘルツ制御・ナノフォトニクス

座長:神田夏輝
(理研)
      B7
高出力レーザー材料

座長:白川 晃
(電通大)
D10
ナノ・マイクロ構造

座長:宮地悟代
(東京農工大)
B10
短パルスレーザー

座長:吉富 大
(産総研)
 
15:30-15:45          
15:45-16:00          
16:00-16:15          
16:15-16:30              
16:30-16:45              
16:45-17:00                
大会会場への交通案内

東海大学 高輪校舎へのアクセス(PDF)



第35回年次大会会場平面図

▲PAGE TOP