1.会 期 | : | 2015年1月11日(日)~12日(月) | |||||||||
2.会 場 | : | 公開特別講演,シンポジウム,招待講演,一般講演: 東海大学 高輪校舎 03-3441-1171(代表) 本部内線1139 (〒108-0074 東京都港区高輪2丁目3-23) アクセス http://www.u-tokai.ac.jp/about/campus/takanawa/ グランドプリンスホテル新高輪3F「平安の間」 (〒108-8612 東京都港区高輪3-13-1) アクセス http://www.princehotels.co.jp/newtakanawa/access/ | |||||||||
3.主 催 | : | 一般社団法人レーザー学会 | |||||||||
4.共 催 | : | 東海大学 | |||||||||
5.大会の概要 | : | 下記のとおり,講演としては,公開特別講演(無料,一般公開),シンポジウム,招待講演および一般講演を実施します. 併設展示会としては,Laser Solution 2015(大会期間中同時開催,入場無料)を開催します. 1.公開特別講演(3件):1月11日(日)15:00~17:15
2.レーザー学会業績賞・奨励賞受賞記念講演(5件): 1月11日~12日(部門セッションにて講演)
3.シンポジウム(26件):1月11日~12日 (講演時間1件25分,質疑討論5分) 4.招待講演(50件):1月11日~12日(講演時間1件25分, 質疑討論5分)5.一般講演(243件) :1月11日~12日(講演時間1件12分, 質疑討論3分)6.懇親会 :1月11日18:15~ (予定),会費:一般:5,000円/
|
区 分 | 講演時間 | ベル操作 |
---|---|---|
一般講演 | 15分 | 1鈴:10分,2鈴:12分, 3鈴:15分 |
招待講演 | 30分 | 1鈴:20分,2鈴:25分, 3鈴:30分 |
(4)論文発表賞: レーザー学会では「論文発表賞」規程に基づき,第35回年次大会において,レーザー科学の発展に貢献しうる優秀な一般 講演論文を発表した若手会員(35歳以下)に対し「論文発表賞(優秀論文発表賞,論文発表奨励賞)」を贈呈いたします. 授賞者には2015年2月末に通知し,5月の定時総会にて授賞式を執り行います.
―――――――――――― 【 大会賛助 】――――――――――――
第35回年次大会の実施にあたり,下記の各団体から貴重な財政的支援を頂いております.
ここに,賛助団体各位及び有志の皆様の御芳名を記し,深甚なる感謝の意を表します.
(2014/11/25現在,順不同)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
問合せ先
〒565-0871大阪府吹田市山田丘2-6
一般社団法人 レーザー学会第34回年次大会実行委員会事務局
(TEL:06-6878-3070/FAX:06-6878-3088 Email: lsj-admin@lsj.or.jp)
委員長 | レーザー学会会長 | 加藤義章 | 光産業創成大学院大学 |
副委員長 | 同 副会長 | 井澤靖和 | レーザー技術総合研究所 |
副委員長 | 同 副会長 | 久間和生 | 内閣府 総合科学技術・イノベーション会議 |
委 員 | 山本和久 | 大阪大学 | |
神成文彦 | 慶應義塾大学 | ||
杉浦博明 | 三菱電機(株) | ||
阪部周二 | 京都大学 | ||
岡田龍雄 | 九州大学 | ||
八木重典 | (独)科学技術振興機構 | ||
米田仁紀 | 電気通信大学 |
実行委員会委員長(兼 募金委員長) | 山口 滋 東海大学 理学部物理学科 |
同 副委員長 | 近藤宣之 (株)日本レーザー |
同 顧問 | 岡田龍雄 九州大学大学院 システム情報科学研究院 |
プログラム委員長 | 西岡 一 電気通信大学大学院 情報理工学研究科 |
同 副委員長 | 伊澤 淳 (株)IHI 技術開発本部R&Dテクノセンター |
同 副委員長 | 河仲準二 大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター |
担当理事/展示会実行委員長 | 山本和久 大阪大学 光科学センター |
展示会事務局長 | 上野直樹 (株)オプトロニクス社 |
同 委員 | 大沢哲夫 (株)オプトロニクス社 |
総務係 | 主 査 | 大越昌幸 (防衛大学校) | 会場係 | 主 査 | 永田 豊 ((独)理化学研究所) |
副 査 | 佐藤正健 ((独)産総研) | 副 査 | 喜多理王 (東海大学) | ||
委 員 | 立崎武弘 (東海大学) | 委 員 | 坂井哲男 ((株)東芝) | ||
委 員 | 増子拓紀 (NTT) | 委 員 | 戸倉川正樹(電気通信大) | ||
会計係 | 主 査 | 寺川光洋 (慶應義塾大学) | アルバイト係 | 主 査 | 鄭 和翊 (東海大学) |
副 査 | 伊澤 淳 ((株)IHI) | 委 員 | 斎木敏治 (慶應義塾大学) | ||
委 員 | 蘆立修一 (東京電力(株)) | 懇親会係 | 主 査 | 大田 啓 (防衛省) | |
受付係 | 主 査 | 和田智之 ((独)理化学研究所) | 副 査 | 欠端雅之 ((独)産総研) | |
委 員 | 湯本正樹 ((独)理化学研究所) | 委 員 | 前田真吾 (防衛省) | ||
委 員 | 八井 崇 (東京大学) | 広報係 | 主 査 | 遊部雅生 (東海大学) | |
委 員 | 斉藤徳人 ((独)理化学研究所) | 副 査 | 北林照幸 (東海大学) | ||
委 員 | 中山淳仁 ((株)日本レーザー) |
プログラム委員長 | 西岡 一 電気通信大学大学院 情報理工学研究科 | |
同 副委員長 | 伊澤 淳 (株)IHI 技術開発本部R&Dテクノセンター | |
同 副委員長 | 河仲準二 大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター |
A.レーザー 物理・化学 |
主 査 | 板谷治郎 | (東京大) | F.光機能材料 デバイス |
主 査 | 田邉孝純 | (慶應義塾大) |
副 査 | 関川太郎 | (北海道大) | 副 査 | 梅木穀伺 | (NTT) | ||
委 員 | 板倉隆二 | (原子力機構) | 委 員 | 西山伸彦 | (東京工大) | ||
委 員 | 桂川眞幸 | (電気通信大) | 委 員 | 田中 有 | (富士通研) | ||
委 員 | 中嶋 誠 | (大阪大) | 委 員 | 富士田誠之 | (大阪大) | ||
委 員 | 藤 貴夫 | (分子研) | 委 員 | 野村政宏 | (東京大) | ||
B.レーザー 装置 |
主 査 | 鍋川康夫 | (理研) | G.光通信 | 主 査 | 津田裕之 | (慶應義塾大) |
副 査 | 桐山博光 | (原子力機構) | 副 査 | 平野 章 | (NTT) | ||
委 員 | 須田 亮 | (東京理科大) | 委 員 | 杉原隆嗣 | (三菱電機) | ||
委 員 | 興 雄司 | (九州大)) | 委 員 | 須田悟史 | (産総研) | ||
委 員 | 白川 晃 | (電気通信大) | 委 員 | クラウス ヴェルナー | (情通研機構) | ||
委 員 | 吉富 大 | (産総研) | |||||
H.光情報処理 | 主 査 | 早崎芳夫 | (宇都宮大) | ||||
C.高強度・ 高エネルギー レーザー応用 |
主 査 | 三浦永祐 | (産総研) | 副 査 | 有本英伸 | (産総研) | |
副 査 | 小栗克弥 | (NTT) | 委 員 | 吉川宣一 | (埼玉大) | ||
委 員 | 神門正城 | (原子力機構) | 委 員 | 成瀬 誠 | (情通研機構) | ||
委 員 | 藤岡慎介 | (大阪大) | 委 員 | 鈴木裕之 | (東京工大) | ||
委 員 | 大石祐嗣 | (電中研) | 委 員 | 角江 崇 | (千葉大) | ||
D.レーザー プロセシング |
主 査 | 大越昌幸 | (防衛大) | I. レーザー 医学・生物学 |
主 査 | 石原美弥 | (防衛医大) |
副 査 | 牧村哲也 | (筑波大) | 副 査 | 松浦祐司 | (東北大) | ||
委 員 | 石川善恵 | (産総研) | 委 員 | 佐藤英俊 | (関西学院大) | ||
委 員 | 寺川光洋 | (慶應義塾大) | 副 査 | 近江雅人 | (大阪大) | ||
委 員 | 宮地悟代 | (東京農工大) | 委 員 | 石井克典 | (大阪大) | ||
委 員 | 櫛引俊宏 | (防衛医大) | |||||
E.レーザー 計測 |
主 査 | 川田善正 | (静岡大) | ||||
副 査 | 津田紀生 | (愛知工大) | シンポジウム1 | 主 査 | 橋田昌樹 | (京都大) | |
委 員 | 庄司 暁 | (電気通信大) | シンポジウム2 | 主 査 | 西澤典彦 | (名古屋大) | |
委 員 | 岩見健太郎 | (東京農工大) | シンポジウム3 | 主 査 | 栗村 直 | (物質研機構) | |
委 員 | 三宮 俊 | (リコー) | 副 査 | 山本和久 | (大阪大) | ||
シンポジウム4 | 主 査 | 犬伏雄一 | (JASRI) | ||||
幹 事 | 佐藤正健 | (産総研) | |||||
幹 事 | 戸倉川正樹 | (電気通信大) |