レーザー学会学術講演会第37回年次大会
一般社団法人レーザー学会学術講演会 第37回年次大会のお知らせ
1.会 期 : 2017年1月7日(土)~9日(月)
2.会 場 : 徳島大学 常三島キャンパス
 公開特別講演,シンポジウム,招待講演,一般講演 : 理工学部共通講義棟
 公開シンポジウム : 徳島大学工業会 工業会館メモリアルホール
 懇親会場 : 大学生協
〒770-8506 徳島市南常三島2-1
http://www.tokushima-u.ac.jp/campusmap/josanjima/
大会本部連絡先 : 090-6030-3012
3.主 催 : 一般社団法人レーザー学会
4.共 催 : 徳島大学
5.大会の概要 :

下記のとおり,公開特別講演(無料,一般公開),公開シンポジウム(無料,一般公開),シンポジウム,招待講演,および一般講演を実施します.
併設展示会として,Laser Solution 2017(大会期間中同時開催,入場無料)を開催します.

(1)公開特別講演(2件): 1月8日(日) 15:00~17:00

  • 「InGaN半導体レーザーとその新しい応用」
         日亜化学工業株式会社 第二部門 LD事業統括部 LD開発部 部長 長濱慎一 氏
  • 「神山プロジェクト ~創造的過疎から考える地方創生~」
                      NPO法人 グリーンバレー理事長 大南信也 氏
                          

(2)レーザー学会業績賞・奨励賞受賞記念講演(6件):1月7日~9日

(部門セッションにて講演)

  • [論文賞(オリジナル部門)受賞]
    コヒーレントビームの干渉パターン制御とナノ周期構造の形成
    中田芳樹(大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター)
  • [論文賞(解説部門)受賞]
    フェムト秒レーザーアブレーションにより固体表面に自己組織的に形成するナノ周期構造
    ○橋田昌樹1、宮坂康弘1、清水雅弘2、坂上仁志3、井上峻介1、阪部周二1
    1京都大学 化学研究所、2京都大学 工学研究科、3核融合科学研究所)
  • [進歩賞受賞]
    全光学的な時間-空間変換による超高速連写イメージング
    中川桂一(東京大学 大学院工学系研究科)

    常温接合を用いた新規複合構造レーザーの開発
    庄司一郎(中央大学 理工学部電気電子情報通信工学科)
  • [奨励賞受賞]
    超高強度レーザーを用いたレーザー核融合中性子計測技術
    有川安信、長井隆浩、安部勇輝、宇津木 卓、山ノ井航平、清水俊産、猿倉信彦、
     西村博明、中井光男、疇地 宏(大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター)

    総印刷有機マイクロディスク共振器による近赤外レーザー発振
    吉岡宏晃、興 雄司(九州大学大学院 システム情報科学研究院)

(3)公開シンポジウム(6件): 1月9日(月)13:30~16:45

光・レーザーの安全・安心シンポジウム

光・レーザーが目に与える影響・障害
                中西孝子(昭和大学医学部生理学講座生体制御学部門)
光・レーザーが皮膚に与える影響・障害
                小澤俊幸(大阪市立大学医学部)
光・レーザーによる事件
                橋新裕一(近畿大学理工学部電気電子工学科)
光・レーザーによる事故・ヒヤリハット
                近江雅人(大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)
光・レーザー用保護めがね・防護用品
                石場義久(山本光学株式会社)
光・レーザーの安全対策
             間 久直(大阪大学大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻)

(4)シンポジウム(35件): 1月7日(土)~9日(月)

(講演時間 1件25分,質疑応答5分)

光コムが切り拓く知的光計測

     共催:JST, ERATO美濃島知的光シンセサイザプロジェクト

電力・公共インフラの維持・保全に向けたレーザー利用

ナチュラルコンピューティングとレーザーカオス

高輝度・高出力ファイバーレーザーの進展

内閣府ImPACTプログラムにおける超小型パルスレーザーの開発と応用展開

     共催:革新的研究開発推進プログラムImPACT

光音響(光超音波)イメージングの現状と未来

     共催:日本超音波医学会光超音波画像研究会

(5)招待講演( 65件): 1月7日(土)~9日(月)

(講演時間 1件25分,質疑討論5分)

(6)一般講演(225件): 1月7日(土)~9日(月)

(講演時間 1件12分,質疑討論3分)

(7)懇 親 会 : 1月8日(日) 18:00~

(一般4,000円,学生2,000円,非会員のシンポジウム・招待講演者3,000円)

(8)併設展示会「Laser Solution 2017」 (大会期間中同時開催) :入場無料

(9)参 加 費 : 正会員および賛助会員:事前申込8,000円(当日10,000円)/
       学生:事前申込3,000円(当日4,000円)/
       非会員:事前申込10,000円(当日15,000円)

(10)予 稿 集 : 参加費に含まれます. 販売@4,000円

(11)ご講演時の注意事項 ※10号掲載内容から変更あり

  • ご講演につきましては,一部の方にはPCとPCプロジェクタを各会場に設置する旨お伝えしておりましたが,再生時のリスク低減と昨今のセキュリティの関係から,PCにつきましてはご持参いただきますよう宜しくお願いいたします.セッション前の休憩時間に予めプロジェクタとの接続・動作をチェックして頂き,セッション開始以降にご自身の講演時間の冒頭でパソコンを改めて接続しご講演頂きますようお願い致します. (接続作業時間はご講演時間に含まれます.)
  • 発表時間(含:討論)およびベル操作
      区 分  講演時間         ベル操作
    一般講演 15分 1鈴:10分,2鈴:12分, 3鈴:15分
    招待講演 30分 1鈴:20分,2鈴:25分, 3鈴:30分
  • 論文発表賞:
    レーザー学会では「論文発表賞」規程に基づき,第37回年次大会において,レーザー科学の発展に貢献しうる優秀な一般講演論文を発表した若手会員(35歳以下)に対し「論文発表賞(優秀論文発表賞,論文発表奨励賞)」を贈呈いたします.授賞者には2017年2月末に通知し,5月の定時総会にて授賞式を執り行います.

―――――――――――― 【 大会賛助 】――――――――――――

第37回年次大会の実施にあたり,下記の各団体から貴重な財政的支援を頂いております.
ここに,賛助団体各位及び有志の皆様の御芳名を記し,深甚なる感謝の意を表します.
(2016/12/2 現在,順不同)

  • 浜松ホトニクス株式会社 
  • ギガフォトン株式会社
  • 株式会社日本レーザー
  • 株式会社QDレーザ
  • 株式会社東京インスツルメンツ
  • 株式会社オフィールジャパン
  • 三菱電機株式会社
  • 東明技研株式会社
  • 株式会社東芝 生産技術センター
  • 株式会社光学技研
  • 株式会社ユニタック
  • 日星電気株式会社

――――――――――――――――――――――――――――――――――

問合せ先

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-6
一般社団法人レーザー学会 第37回年次大会実行委員会事務局
(TEL:06-6878-3070 FAX:06-6878-3088 Email:

第37回年次大会 組織委員会

委員長 レーザー学会会長 加藤義章  光産業創成大学院大学
副委員長 同 副会長 井澤靖和  公益財団法人レーザー技術総合研究所
副委員長 同 副会長 久間和生  内閣府 総合科学技術・イノベーション会議
委 員 山本和久  大阪大学
    神成文彦  慶應義塾大学
    杉浦博明  三菱電機株式会社
    阪部周二  京都大学
    横谷篤至  宮崎大学
    八木重典  国立研究開発法人科学技術振興機構
    米田仁紀  電気通信大学

第37回年次大会 実行委員会

 
実行委員会委員長(兼 募金委員長) 原口雅宣   徳島大学大学院
同 副委員長 鶴町徳昭   香川大学工学部
同 副委員長 向井孝志   日亜化学工業(株)
同 顧問 吉田弘樹   岐阜大学工学部
プログラム委員長 安井武史   徳島大学大学院
同 副委員長 山本裕紹   宇都宮大学大学院
同 副委員長 石橋爾子   ネオアーク(株)
担当理事/展示会実行委員長 山本和久   大阪大学 光科学センター
展示会事務局長 上野直樹   (株)オプトロニクス社
同 委員 大沢哲夫   (株)オプトロニクス社

現地実行委員

 
総務係 主 査 橋本修一  (徳島大学) 会場係 主 査 陶山史朗  (徳島大学)
副 査 高田 篤  (徳島大学) 副 査 釜野 勝  (阿南工業高等専門学校)
委 員 岡本敏弘  (徳島大学) 委 員 水科晴樹  (徳島大学)
委 員 小西智也  (阿南工業高等専門学校)   委 員 岡村康弘  (徳島大学)
会計係 副 査 岩田哲郎  (徳島大学) アルバイト係 主 査 後藤信夫  (徳島大学)
委 員 富田卓朗  (徳島大学) 副 査 山口堅三  (香川大学)
受付係 主 査 北田貴弘  (徳島大学)   委 員 岸川博紀  (徳島大学)
副 査 古部昭広  (徳島大学) 懇親会係 主 査 西野克志  (徳島大学)
  委 員 中河義典  (日亜化学工業(株))   副 査 岡田達也  (徳島大学)
委 員 柳谷伸一郎 (徳島大学)   委 員 室内秀仁  (徳島県立工業技術センター)
    広報係 主 査 直井美貴  (徳島大学)
    副 査 長濱慎一  (日亜化学工業(株))
    委 員 伊藤民武  (産業技術総合研究所)

第37回年次大会 プログラム委員会


A.レーザー
物理・化学
主 査 鶴町徳昭 (香川大) F.光機能材料デバイス 主 査 冨士田誠之 (大阪大)
副 査 伊藤民武 (産総研) 副 査 片山竜二 (大阪大)
委 員 藤 貴夫 (分子研) 委 員 石川史太郎 (愛媛大)
委 員 石川善恵 (産総研) 委 員 高橋 和 (大阪府大)
  委 員 近藤久雄 (愛媛大) 委 員 田邉孝純 (慶應義塾大)
  委 員 大舘 暁 (ニコン) 委 員 野崎謙悟 (NTT物性研)
        委 員 吉岡宏晃 (NTT物性研)
B.レーザー
装置
主 査 白川 晃 (電通大)        
副 査 藤本 靖 (大阪大) G.光通信 主 査 諸橋 功 (情通研機構)
委 員 佐藤庸一 (分子研) 副 査 梅沢俊匡 (情通研機構)
  委 員 竹家 啓 (名古屋大) 委 員 東野武史 (奈良先端大)
  委 員 鍋川康夫 (理研) 委 員 庄司雄哉 (東京工大)
委 員 本越伸二 (レーザー総研) 委 員 岡村康弘 (徳島大)
               
C.高強度・
高エネルギー
レーザー応用
主 査 森 道昭 (量子研機構) H.光情報処理 主 査 宮崎大介 (大阪市大)
  副 査 森 芳孝 (光創成大)   副 査 堀崎遼一 (大阪大)
委 員 難波慎一 (広島大)   委 員 中野和也 (東京理大)
  委 員 佐野孝好 (大阪大) 委 員 長谷川智士 (宇都宮大)
  委 員 犬伏雄一 (高輝度研)   委 員 竪 直也 (九州大)
        委 員 重村幸治 (NLTテクノロジー)
D.レーザー
プロセシング
主 査 松尾繁樹 (芝浦工大)      
  副 査 吉田岳人 (阿南工専) I.レーザー
医学・生物学
主 査 山岡禎久 (佐賀大)
委 員 大家利彦 (産総研)   副 査 原田義規 (京都府医大)
委 員 辻 剛志 (島根大)   委 員 松浦祐司 (東北大)
  委 員 岡本康寛 (岡山大)   委 員 石原美弥 (防衛医大)
委 員 西 哲平 (豊田中研)   委 員 橋本 守 (大阪大)
        委 員 浪田 健 (京都大)
E.レーザー
計測
主 査 早崎芳夫 (宇都宮大) 委 員 田中智彦 (日立製作所)
副 査 和田健司 (大阪府大)        
  委 員 紀和利彦 (岡山大) シンポジウム1 主 査 橋新裕一 (近畿大)
  委 員 水谷康弘 (大阪大)   副 査 近江雅人 (大阪大)
委 員 丸 浩一 (香川大) シンポジウム2 主 査 山本裕紹 (宇都宮大)
委 員 染川智弘 (レーザー総研) 副 査 石橋爾子 (ネオアーク)
      シンポジウム3 主 査 藤井 隆 (電力中研)
        シンポジウム4 主 査 桑島史欣 (福井工大)
        副 査 礒島隆史 (理研)
      シンポジウム5 主 査 西澤典彦 (名古屋大)
      副 査 白川 晃 (電気通信大)
      シンポジウム6 主 査 森 道昭 (量子研機構)
      副 査 森 芳孝 (光創成大)
      シンポジウム7 主 査 山岡禎久 (佐賀大)
         
        幹 事 南川丈夫 (徳島大)

講演部門名とキーワード(改定:2014年8月7日)

講演部門 キーワード
A レーザー物理・化学 レーザー基礎,量子光学,コヒーレント効果,非線形光学,レーザー制御(パルス制御,周波数制御等),レーザー分光,光誘起化学,超高速現象・相互作用,レーザー冷却,原子光学,レーザーマニピュレーション,レーザーカオス等
B レーザー装置 固体レーザー,気体レーザー,液体レーザー,自由電子レーザー,波長変換型レーザー,大出力半導体レーザー(固体レーザー励起用,直接加工用),超短パルスレーザー,高強度(TW/PW)レーザー,XUV/X 線レーザー,ファイバレーザー(加工用等),レーザー共振器,位相共役利用高輝度光源,レーザー電源,テラヘルツ発生等
C 高強度・高エネルギーレーザー応用 高強度レーザー科学,高輝度X 線発生・応用,相対論レーザープラズマ,レーザープラズマ放射線(X 線,γ線,電子,イオン),レーザー核融合,レーザー粒子加速,レーザー推進,レーザー誘雷,レーザー同位体分離,大出力CW レーザーと応用(土木,建築等)等
D レーザープロセシング プロセス基礎・モニタリング,熱加工(溶接,切断等),アブレーション,薄膜形成,表面改質,微粒子(クラスター,ナノチューブ等),リソグラフィ,3次元造形,アニーリング,ドーピング,合金化,エッチング,クリーニング,光化学プロセシング,超短パルスプロセシング,マイクロファブリケーション等
E レーザー計測 物性計測,量子計測,計測用新光源・検出技術(テラヘルツ計測,X線計測等),ファイバセンサー,プラズマ診断(レーザープラズマ,アブレーション等),光による反応場計測(燃焼計測,排気ガス検出等),環境計測(分析,レーザーレーダ,大気観測,リーク検出)等
F 光機能材料・デバイス 半導体レーザー,レーザーアレイ,半導体MOPA,導波路レーザー,発光デバイス,フォトニック結晶,非線形光学材料,光検出器,光導波路,光IC,光電気・磁気・音響デバイス,各種オプティクス,有機光材料等
G 光通信 通信用レーザー光源(WDM 用,OTDM 用,モード同期等),光増幅(EDFA,ラマン等),光信号処理(波長変換,光スイッチ等),光ファイバ,パルス伝搬・圧縮(線形伝搬,非線形伝搬・ソリトン等),受光デバイス,光フィルタ,光通信システム(DWDM,超高速伝送等),量子通信等
H 光情報処理 情報フォトニクス,ナノフォトニクス,ディジタルオプティクス,イメージング技術,情報セキュリティ,インコヒーレント光学,レーザー照明,ディスプレイ(レーザー, LED, 3 次元等), ホログラフィ,空間光変調素子,画像処理,バイオインフォマティクス,光記録,時空間情報処理,光インターコネクション,光コンピューティング,システムフォトニクス,スマートピクセル等
I レーザー医学・生物学 光イメージング(光トモグラフィ,光トポグラフィ,OCT 等),生物顕微鏡,スペクトロスコピー,光音響,レーザー治療(アブレーション,PDT・低出力レーザー治療等),医科・歯科用レーザー,医用光伝送路(中空ファイバー等),生体光計測・診断,医用材料,生体光物性,バイオテクノロジー応用,安全性等